『GASA* デザイナー インタビュー vol.02』
『GASA* デザイナー インタビュー』 前編(vol.01)に続き。➔「前編(vol.1)」
「後編(vol.2)」では、当店との出会いやクリエーションについてお話をお伺いしております。
Continuing from the first part of “GASA* Designer Interview” (vol.01).
In “Part 2 (vol.2)”, we listen to stories about encounters with our shop and creations.
(P):GASA*さんと当店とはもう20年くらいのお付き合いになりますね。
GASA* has been with us for about 20 years.
(G):そうですね。
最初に林さんが展示会にいらしたときのこと、はっきりと覚えていますよ!
たしか2002年の「ビクトリアパーク」手描きの地図を生地にしたコレクションの時だったと思う。
Yes, that’s right.
I clearly remember the first time Hayashi-san came to the exhibition!
I think it was the 2002 ‘Victoria Park’ collection.
I think it was when I made hand-drawn map printed fabrics.
(P):ああ!そう!☆ 凄い!嬉しいです!☆
実はGASA*さんの以前いらしたスタッフさんからご連絡をいただきましてね。
ah! yes! ☆ Amazing! I’m glad you remembered! ☆
Actually, I was contacted by a staff member who used to work for GASA*.
(G):そうだったんだ!それは覚えていないわ(笑)。
Was it so! I don’t remember that (laughs).
(P):そうなんですよ、、ほんと有り難いことに(笑)
ご連絡いただいた後に展示会のご案内と一緒にブランド紹介のような冊子が届きまして。
それが今でも忘れられないのですが。
とても素敵なスケッチと生地やレースが貼られた素晴らしい装丁で。
ただ「見てください。」ってだけでなくて、ちゃんとブランドのイメージが伝わるような拘った内容でね。
まだお店を初めて間もない頃でしたが、このような素敵な冊子をいただいたのが初めてで感動して。
これは是非見に行かないと!と思ってお伺いさせていただきました。
冊子を作られたのはたぶん五十嵐さんだと思うのですが、覚えていらっしゃらないですよね(笑)。
Yes, I am, I’m really grateful (laughs).
After that, I received a booklet like a brand introduction along with the exhibition information.
I still can’t forget that.
A very nice sketch and a wonderful binding with fabric and lace.
Not just “Look at us”,It was the content that conveyed the brand image.
It wasn’t long after I opened the store, but I was moved by the first time I received such a wonderful booklet.
Must go see it! I thought.
I think it was Ms. Igarashi who made the booklet, but you don’t remember (laughs).
(G):ハイ!覚えていません(笑)。
Yes! I don’t remember (laughs).
(P):それでは。制作についてここからお伺いさせていただきたいのですが。
コロナ禍になって、展示会にお伺いが出来ないコレクションの時に同じような冊子が届いて。
とても素敵なスケッチとコレクションの生地が貼られていて。
あ~!懐かしいなぁ。昔から変わってないな!と思って。
ただ絵型と生地スワッチやコレクション画像を送ってくるだけで無くて。
ちゃんとコレクションイメージが伝わるように手間と時間をかけて。
しかも当店だけでなく何店舗も作って送られてるでしょ!
GASA*の良さって一貫して変わっていない!素晴らしい事だな!と改めて思ったんです。
五十嵐さんの物造りのスタンスはずっと変わってないですよね。
Well then. I would like to ask about the production from here.
I received a similar booklet when I couldn’t visit the exhibition due to the corona disaster.
Very nice sketches and collection fabrics are pasted.
Oh! I miss it. It hasn’t changed in the past! I thought.
Don’t just send line sheets, fabric swatches and collection images.
It takes time and effort to convey the collection image properly.
And you’ve made and sent them to a number of shops, not just ours!
The good thing about GASA* is that it hasn’t changed consistently! That’s a wonderful thing! I thought again.
Ms. Igarashi’s stance on manufacturing has not changed.
(G):うん。スタッフの皆には「変って。変って。」てよく言われるんだけどね(笑)。
変りようがないかな。
Yup. Staff said, “Change. Change.” (laughs).
I don’t think I can change.
(P):ワハハ!でもそれがGASA*の良さであり強みにもなっているんだと思います。
そう云えば。当店の20周年記念に作っていただいた羽織りの際にも。
お洋服が出来上がる前にイメージ画をいただいて、その絵も全然昔と変わってなくて。
Wahaha! But I think that’s what makes GASA* so good and also its strength.
I remember. Even when you made a haori for our 20th anniversary.
We received a drawing of what the clothes looked like before they were made, but the drawing hasn’t changed at all.
(G):そうね。スケッチのタッチはずっと変わってないね。
Yes. My sketching touch hasn’t changed.
(P):スケッチはコレクションの度に毎回描かれていらっしゃるのですか?
Do you draw storyboards every time?
(G):う、、ん。毎回は描いてないですね。
ここ何年もずっとB4のコレクションノートにアイテム名だけ書き出していました。
最近コレクションに向けてのスケッチをずっと描けていなかったので。
今回の「2023AW collection」は、久しぶりにデザイン画から描き始めたの。
ひたすらコーディネートも含めて何枚も何枚も描いて。
Umm,I don’t draw every time.
For years now, I have been writing down just the names of items in my B4 collection notebook.
I hadn’t been able to draw sketches for collections for a long time recently.
For this ‘2023AW collection’ I started drawing from the design sketches for the first time in a long time.
I drew many and many, including the coordination.
(P):ええ!そうなんですね。
毎回デザイン画を描いていらっしゃるのかと思っていました。
Yeah! Is that so.
I thought you were drawing a design picture every time.
(G):うん。。描いても3・4ポーズくらいかな。
今回はほぼ全部デザイン画を描いて、番号を振って、アイテム分けしてと云う感じで。
デザイン画から「ここはこうしよう。」「こうしたい。」「素材はこうしよう。」「この生地を使って。」ってお洋服に落とし込んでいって。
コーディネートも含めて描いたデザイン画だからルックのスタイリングにも繋がるから効率的にも良かったかな。
またそれが今回のコレクションの纏まりにもなったかな!と思います。
Yup. . Even if I draw it, it’s about 3 or 4 poses.
This time, I drew almost all designs, numbered them, and divided them into items.
From the design drawing, I put it into the clothes, saying, “Let’s do this here.”, “I want to do this.”
I think it was also efficient because it was a design drawing that included coordination, so it could be linked to the styling of the image shoot.
Also, I think that it became a unity of this collection!
(P):そうですね。
今日初めて新作のコレクションを見させていただのですが。
いつも以上に凄くコレクションの纏まりを感じましたね。
コーディネートも確かにこれとこれを組み合わせたら素敵だな!と想像が全部できるような。
そっか!デザイン画だったんですね!(笑)。
Right.
Today is the first time I have seen your new collection.
I felt the collection was much more coherent than usual.
Coordination is certainly nice if you combine this and that! and you can imagine it all.
I see! So it was a design drawing? (laughs).
(P):それからGASA*はテキスタイルが昔から素晴らしいと思っているのですが。
オリジナルのテキスタイルは、ブランド最初からオリジナルの生地を作られていたのですか?
Also, GASA* thinks that textiles have always been wonderful.
Were the original textiles made from the very beginning of the brand?
(G):最初は生地メーカーさんで面白い生地を見つけてきてコラージュするように作っていて。
そういう形を何シーズンかする内に生地屋さんの方から営業が来るようになって。
私はアパレル会社に勤めていたわけではないので、どの生地屋さんでどのような生地が作れるかもわからなかったんだけど。
一回こういう生地を作りたいと生地屋さんに言ってみたら、色々教えてくれるようになって。
それから面白い生地が段々と作れるようになってきて、3・4年目くらいからコレクションにオリジナル生地の洋服が増えていった感じですね。
At first I found interesting fabrics from fabric manufacturers and made them like a collage.
After a few seasons of doing this, the fabric shops started coming to me for business.
I didn’t work for an apparel company, so I didn’t even know where the fabric could be made.
Once I told the fabric shop that I wanted to make this kind of fabric, they started to teach me things.
Then I gradually became able to produce interesting fabrics, and from about the third or fourth year, the number of clothes made from original fabrics started to increase in the collection.
(P):なるほど。
I see.
(G):その頃はこういうスタイルでお洋服を作っているブランドも少なかったので。
お友達や生地屋さんから色々な工場を紹介して貰ったり、生地屋さんから営業に来られたり。
草木染とかも宝島染工さんから声をかけてくれて。
それから生地屋さんには歴代の色々なメーカーやブランドが作った生地サンプルがたくさん並べられているんですね。
その生地からもっとこうしたら面白い生地が出来るな!とどんどんチャレンジしていきました。
There were not many brands making clothes in this style at that time.
I was introduced to various factories by friends and fabric makers, and fabric makers came to me for sales.
The herb-dyeing company Takarajima Dyeing also approached us.
And the fabric store has a lot of fabric samples made by various manufacturers and brands over the years.
From those fabrics, I thought, “If I do this more, I can make interesting fabrics!” I started to challenge myself more and more.
(P):そういう出会いのつながりからGASA*さんの特徴的な独特な生地が生まれていったんですね。
It was from these connections between encounters that GASA*’s distinctive and unique fabrics were born.
(G):そうね。やっぱり基本的に好きな物が変わらないから。
これを作るためには「こういう生地が作りたい。」「このテクニックを使いたい。」とかになって。
ジャガード織りだったり、プリントだったり、草木染だったりが特に多くなっていったかな。
それと負けず嫌いなので(笑)。
やっぱり他のブランドさんが遣っていない事や被らない独特な生地を作りたいといつも思っていますね。
Yes. After all, the things I like basically haven’t changed.
In order to make the clothes of the image, “I want to make this kind of fabric.” “I want to use this technique.”
Jacquard weaves, prints, and vegetable dyes became particularly distinctive.
Also, I hate to lose (laughs).
I always want to make unique fabrics that other brands don’t make.
(P):コレクションを制作される際に今回の「2023AW collection」のようにデザイン画から制作に取り掛かるのか。
もしくはテキスタイルから取り掛かっていくのか。
またテーマやイメージコンセプトを設けてから制作していくのか。
同時進行な感じですか?
When you produce a collection, do you start from the design drawings, as in the case of the ‘2023AW collection’?
Or do you start with textiles?
Or do you start with a theme or image concept before production?
Is it a simultaneous process?
(G):イメージやコンセプトのテーマ付けは最後ですね。
自分の中ではこう云うのを表現したいな!と頭に思い描いてはいるのですが。
それを言葉とかにするのは最後お洋服が仕上がってきてからスタッフの小澤が纏めてPR的な具体的に表現してくれています。
The theme of the image concept is the last.
I want to express this! I vaguely envision it in my head.
To put it into words, the staff Ozawa puts it all together after the clothes are finished and expresses them concretely in a PR way.
(P):テキスタイルについてもう少しお聞きしたいのですが。
他社がやっていないGASA*の独特なテキスタイルを生み出していくうえで、糸なのか織りの組織や工程なのか。
どこを一番拘っているのでしょうか。
Can you tell us a bit more about your textiles?
In creating GASA*’s unique textiles that other companies don’t do, is it the yarn or the weaving structure and process?
What do you focus on the most?
(G):生地制作の工程やテクニックは、どこもほぼ同じなんですね。
ただ生地を見る時に、表なのか裏なのか、例えば斜めに見てみるんですね。
色々な角度から見ていくと、この生地は裏の方が可愛いじゃん!とか。
裏生地をあえて表にして使ったり、これとこれの組織を組みあわわせたら素敵だな!とか。
常識じゃなくて斜めからみて新しい発見をしていく事かな。
The processes and techniques for fabric production are almost the same everywhere.
But when you look at the fabric, you try to see whether it’s the front or the back, for example, you look at it at an angle.
If you look at it from different angles, you can see that this fabric is prettier on the reverse side! And so on.
Or, “It would be great if I could combine this fabric with this one,” or “It would be great if I could use the back fabric as the front! And so on.
I think it’s not about common sense, but about looking at things from an angle and making new discoveries.
(P):おお!かっこいい!(笑)。
だからGASA*独特のテキスタイルが生まれるんですね。
Oh! Cool! (laughs).
So that’s how GASA*’s unique textiles are created.
(G):そうね。もうギリギリこれ不良品になっちゃうんじゃないか!とか思ってもそこをあえて攻めていくみたいな(笑)。ことも挑戦してみてるかな。
Right. I wonder if this will be a defective product! Even if I think so, I dare to attack there (laughs).
(P):なるほど(笑)。そこを攻めていく五十嵐さん好きです(笑)。
これからテキスタイルなり、お洋服づくりでこれからしてみたいな!と思う事はありますか?
I see (laughs). I like Igarashi-san who is attacking there (laughs).
Is there anything that you would like to do in the future with textiles or clothes?
(G):最終的には自分で染めたりもしたいですね。
コレクション全部の染めを自分では時間的な問題があるので、1色だけオリジナルの色を作るとかは遣ってみたいですね。
Ultimately, I want to dye it myself.
I have a time problem to dye the entire collection myself, so I would like to try making only one original color.
(P):1色スペシャルな色。楽しみですね。
あと、このコロナ禍になって色々な事が変化しているように思うのですが。
五十嵐さん自身、何か気持ちやスタンスの変化は、、、無さそうですが。
何かありましたか?
1 special colour. I’m looking forward to it.
Also, I think a lot of things have changed with COVID-19.
Igarashi-san, there doesn’t seem to be any change in your feelings or stance.
Did you have something?
(G):ないですね!(笑)。コロナに対する恐怖心もあまり無かったですし。
I don’t have any (laughs).
There was not much fear about COVIT-19 either.
(P):やっぱり(笑)。
I knew it (laughs).
(G):ただ物理的には対応しないといけない事はたくさんありましたね。
緊急事態宣言下ではスタッフや私の出勤問題とか。
仕事はストップできないから徒歩で通勤できる近くの部屋を借りたり。
あと、お付き合いしていた工場が廃業になったり、今迄使っていた材料が入手できなくなったり、
原材料の値上がりだったり。
如何したらクオリティを落とさずにオリジナリティのある服を作れるか。
如何したらコストを抑えて販売価格に響かないようにするかなど。
色々な対策や対応は迫られたかな。
But physically there were a lot of things that we had to deal with.
Like the issue of staff and my attendance under the declared state of emergency.
We couldn’t stop working, so we had to rent a room nearby where we could walk to work.
Also, the factory we were working with went out of business, and the materials we had been using became unavailable,
Raw material price increases.
How can we make clothes with originality without compromising quality?
How can we keep costs down so that sales prices are not affected?
I was forced to take various measures and responses.
(P):という事は。物理的な対応には迫られたけど。
コロナだろうが、何があっても制作に対する想いやスタンスは変わっていないという事ですね。
That means. Although you were forced to take physical action.
COVIT-19 or not, your thoughts and stance on creation never changed, no matter what.
(G):ハイ!まったく変っていません(笑)。
まあ今迄もそうでしたが。
制作については、「本当に欲しい。」と思ってもらえる服を作りたいという気持ちを再確認した感じです。
なので今迄以上にアイテム数を絞って作るようになったかもです。
Yes! I haven’t changed at all (laughs).
Well, so far it has been.
As for the creation, I feel like I reconfirmed my desire to make clothes that people would think, “I really want.”
So I may have started to narrow down the number of items more than ever before.
(P):なるほど。
それでは此れからの物作りについて。
「本当に欲しい。」と思ってもらえる服を作りたいという以外に何か考えてらっしゃることはありますか?
I see.
Then, about making things from here.
Do you have any other thoughts other than creating clothes that make people think, “I really want this”?
(G):そうね。材料の入手がだんだん困難になってきているので。
今まで通りに遣っていくと素材や工場のキャパの取り合いになってくると思うので。。
幸いにもGASA*には今迄長く続けてきたからこそのとても貴重な良い生地のストックがたくさん有るんですね。
その生地をベースに再構築して更に素敵な新しい生地やお洋服が作れたらと思っています。
Yes. It’s getting more and more difficult to get materials.
I think that if we continue to use it as before, it will become a scramble for materials and factory capacity. .
Luckily, GASA* has a lot of stocks of good quality fabrics that are very valuable because they have been doing it for a long time.
I would like to rebuild it based on that fabric and create even more wonderful new fabrics and clothes.
(P):再構築というのは、単にリメイクとかではないと云う事ですよね。
Reconstruction is not just a remake, is it?
(G):うん。リメイクの方とかハンドメイトの方とか作家さんの方とかも沢山いらっしゃるので。
そうでは無くて、やはりプロの生産背景でまだまだ面白いことができるんじゃないかと思っていますね。
そこは長くやってきたからこそのスペシャルな事とか独自な事が出来ると思っています。
Yeah. There are many remake people, hand mates, and writers.
It’s not that kind of thing, but I think we can do more interesting things in the professional production background.
I think that I can do something special or original because I have been doing it for a long time.
(P):いや===!!まだまだ攻めていく姿勢本当に素敵ですね。
GASA*の生み出すクリエーション益々楽しみです!ワクワクしますよ。
Whoa! ! It’s really nice that you’re still going on the offensive.
I’m looking forward to the creations that GASA* will create! I’m excited.
(G):そうね自分でも楽しみです。
Yes, I am looking forward to it myself.
(P):やはりクリエーションは作り手が楽しんで物作りするからこそユーザーに伝わる物がありますので。
どんな状況でも楽しむことが一番大事ですものね。
それを28年間変わらず遣り続けて、これからも更に楽しみながら遣り続けていく。
本当に素晴らしいですね。
今回の「2023AW collection」では久しぶりに絵コンテを描かれて楽しかったですか。
After all, creation is something that can be conveyed to users because the creator enjoys making things.
The most important thing is to have fun in any situation.
You have continued for 28 years without change, and you will continue to move forward while enjoying yourself.
It’s really great.
Did you enjoy drawing storyboards for the 2023AW collection for the first time in a while?
(G):いや、、絵コンテ大事だな!と思った(笑)。
Ah, storyboards are important! I thought (laughs).
(P):ワハハ!これも一つの気付きですね。
それでは今回は貴重なお時間を頂戴し、貴重なお話をたくさんお話しいただきありがとうございました。
Wahaha! That’s one more thing to realise.
So, thank you very much for giving us your valuable time and sharing so many precious stories with us.
(G):此方こそありがとうございました(笑)。
Thank you too (laughs).
All Rights Reserved 2023 / Porta nova